スタッフブログ
大切なものとは
2023年09月22日 09:22:00
電話代行サービスのお電話対応は、ハートフルのオペレーターとお客様がお話をして
評価を得るお仕事ではありません。
要するに、お客様と直接、接して評価を得るわけではないお仕事です。
お電話対応時、お電話口の方、そしてお客様両方にご満足いただく対応とはどういうものか?
ということを常に模索しながら対応することが求められます。
お電話口の方のペースにのまれ、ただただ言われるがままに対応するのは簡単です。
(※それすらもできないのは、論外ですが><)
お客様が希望されている対応はどんなものなのか?
それをきちんと考えながら対応できるかどうか、それが電話秘書として求められることです。
とはいいつつも、3周くらいして結局たどり着くのは
「お電話口の方への優しさ、思いやり、気遣い」だと私は思っています。
この部分は、実際にお客様が目で見ることはできない部分です。
正直、評価されることもあまりないかもしれませんが
最終的にお客様のご満足につながることであるのは確かです。
だからこそ、損得ではない気持ちで対応できるか
広い視野をもって、先を見据えた対応ができるかが問われるお仕事だな。。。と改めて感じる今日このごろなのでした。
評価を得るお仕事ではありません。
要するに、お客様と直接、接して評価を得るわけではないお仕事です。
お電話対応時、お電話口の方、そしてお客様両方にご満足いただく対応とはどういうものか?
ということを常に模索しながら対応することが求められます。
お電話口の方のペースにのまれ、ただただ言われるがままに対応するのは簡単です。
(※それすらもできないのは、論外ですが><)
お客様が希望されている対応はどんなものなのか?
それをきちんと考えながら対応できるかどうか、それが電話秘書として求められることです。
とはいいつつも、3周くらいして結局たどり着くのは
「お電話口の方への優しさ、思いやり、気遣い」だと私は思っています。
この部分は、実際にお客様が目で見ることはできない部分です。
正直、評価されることもあまりないかもしれませんが
最終的にお客様のご満足につながることであるのは確かです。
だからこそ、損得ではない気持ちで対応できるか
広い視野をもって、先を見据えた対応ができるかが問われるお仕事だな。。。と改めて感じる今日このごろなのでした。
最新記事
- ビジネス実務法務検定 (2025/04/25)
- 本当の豊かさとは (2025/04/18)
- 一隅を照らす (2025/04/11)
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)