スタッフブログ
ことばの重み
2018年09月03日 08:11:56
「サピエンス全史」という本を読んで知ったのですが
人間が(正確にいうとサピエンスが)繁栄してきたのは、「ことば(言語)」の発展が
大きな要因であるとのことでした。
動物にも互いに通じ合う言語のようなものはあるけれど
より事細かに、想像力豊かに話をする能力がある、伝達能力があるということが
重要だったのだそうです。
動物は単に危険を知らせたり、互いの現在の意思を確認したりする言語力ですが
人間はより複雑な事柄を伝える能力があり
文字にして遠方に届けることができるようになり
電話により時差なく会話をすることができるようになり
今では、当たり前のように電話をしたり、メールを送信したりしていますが
互いの距離を気にすることなく意思の疎通ができるということは
本当にすごいことです。
私たちの子孫が、ここまで生き残れたのは
ことばを伝達することができたから
ことばを交わすことは、さまざまドラマの発端でもあるわけですね。
わたしたちは生きるために、ことばを造ってきたのです。
当たり前のことが、なんだか神秘的に思え
ことばでの表現に重みを感じた朝なのでした。
人間が(正確にいうとサピエンスが)繁栄してきたのは、「ことば(言語)」の発展が
大きな要因であるとのことでした。
動物にも互いに通じ合う言語のようなものはあるけれど
より事細かに、想像力豊かに話をする能力がある、伝達能力があるということが
重要だったのだそうです。
動物は単に危険を知らせたり、互いの現在の意思を確認したりする言語力ですが
人間はより複雑な事柄を伝える能力があり
文字にして遠方に届けることができるようになり
電話により時差なく会話をすることができるようになり
今では、当たり前のように電話をしたり、メールを送信したりしていますが
互いの距離を気にすることなく意思の疎通ができるということは
本当にすごいことです。
私たちの子孫が、ここまで生き残れたのは
ことばを伝達することができたから
ことばを交わすことは、さまざまドラマの発端でもあるわけですね。
わたしたちは生きるために、ことばを造ってきたのです。
当たり前のことが、なんだか神秘的に思え
ことばでの表現に重みを感じた朝なのでした。
最新記事
- 声のトーンを一定に保つこと (2024/09/06)
- メール受信について (2024/08/30)
- 心理的安全性 (2024/08/23)
- 他者視点で考える (2024/08/16)
- Microsoft Teamsのコネクタ廃止 (2024/08/09)