スタッフブログ
営業電話の対策方法
2016年08月05日 08:06:28
最近、とても巧妙な営業電話が増えてきています
「営業電話ではないです。点検なので!」と言い張る
営業電話が多発しております。
「確認です。」という言葉を使われると
たとえ怪しいと思っても、安易に営業電話と判断しお断りする事ができません。
ですので、こういったお電話がありましたとご報告する事もあると思います。
メール受信にお手間をかけてしまう事になるのですが
ご容赦いただきたい部分でございます。
尚、東京電力やNTTを装った電話では、むりやり会社情報を聞き出そうとすることもあります。
これは断じて防ぎたいことなので、少し警戒しているところです。
ですので、電力会社やNTTからお電話がくる予定になっている場合は
事前にハートフルへお伝えいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
「営業電話ではないです。点検なので!」と言い張る
営業電話が多発しております。
「確認です。」という言葉を使われると
たとえ怪しいと思っても、安易に営業電話と判断しお断りする事ができません。
ですので、こういったお電話がありましたとご報告する事もあると思います。
メール受信にお手間をかけてしまう事になるのですが
ご容赦いただきたい部分でございます。
尚、東京電力やNTTを装った電話では、むりやり会社情報を聞き出そうとすることもあります。
これは断じて防ぎたいことなので、少し警戒しているところです。
ですので、電力会社やNTTからお電話がくる予定になっている場合は
事前にハートフルへお伝えいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
最新記事
- ビジネス実務法務検定 (2025/04/25)
- 本当の豊かさとは (2025/04/18)
- 一隅を照らす (2025/04/11)
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)