スタッフブログ
声の出し方、トーンについて
2024年03月08日 07:09:00
「いかにもコールセンター風な話し方はやめてほしい!」
意外と多いご依頼です。
以前からこの「コールセンター風の話し方」というのはどういうものなのか
ということを考えていました。
これはなんというか日本独自のものであり
地方の訛りだったり、独特のアクセントを目立たせないように
それに加え、感情があまり表現されないような話し方
というように思っています。
そう「感情があまり表現されないような話し方」なのですよね。
コールセンター風に話す側の立場からすると、感情に左右されない安定したオペレーションをおこなうため
ある意味必要なことなのだと思いますが
電話代行サービスを利用されるお客様は、個人の弁護士事務所様だったり、少人数の会社様だったりします。
こういった事務所にかけたつもりが、テレビショッピングの注文受付のようなオペレーションの対応だと
かなり不自然で違和感を感じるのではないでしょうか。
では、相手の方にとって自然な対応というのはどういうものなのか?
業種によって微妙に異なるとは思いますが
相手に不快感を与えない、声の大きさ、トーン(往々にして落ち着いた感じの話し方が良い)が求められると思います。
コールセンター風の話し方は、相手がどんな方でも、どのような状況でもその話し方を崩しません。
しかし、自然な電話対応は
感情に流されてはいけませんが、相手の方の状況に「反応」はします。
音声のみの電話対応ではこの「反応」をお電話口の方は一番気にしているのではないかと思います。
人はだれでも共感してもらいたいものなので
この反応がよくわからないと不信感を感じたりします。
表情や手振り身振りで反応ができない分、確かに相手に伝わる声での「反応」が必要です。
この反応を的確に相手に伝えるためには
相手のお話をきちんと聞き、状況を把握し、相手の肩のご状況をきちんと理解し
状況にあった話し方、声の出し方、適切なトーンがありますので瞬時にその声を出せるかどうか
※このことについては、後日きちんとまとめようと思っています。
結局のところ、相手の方ときちんと向き合う対応が必要なのです!
心と心をつなげる電話対応をめざしてまいりましょう!
意外と多いご依頼です。
以前からこの「コールセンター風の話し方」というのはどういうものなのか
ということを考えていました。
これはなんというか日本独自のものであり
地方の訛りだったり、独特のアクセントを目立たせないように
それに加え、感情があまり表現されないような話し方
というように思っています。
そう「感情があまり表現されないような話し方」なのですよね。
コールセンター風に話す側の立場からすると、感情に左右されない安定したオペレーションをおこなうため
ある意味必要なことなのだと思いますが
電話代行サービスを利用されるお客様は、個人の弁護士事務所様だったり、少人数の会社様だったりします。
こういった事務所にかけたつもりが、テレビショッピングの注文受付のようなオペレーションの対応だと
かなり不自然で違和感を感じるのではないでしょうか。
では、相手の方にとって自然な対応というのはどういうものなのか?
業種によって微妙に異なるとは思いますが
相手に不快感を与えない、声の大きさ、トーン(往々にして落ち着いた感じの話し方が良い)が求められると思います。
コールセンター風の話し方は、相手がどんな方でも、どのような状況でもその話し方を崩しません。
しかし、自然な電話対応は
感情に流されてはいけませんが、相手の方の状況に「反応」はします。
音声のみの電話対応ではこの「反応」をお電話口の方は一番気にしているのではないかと思います。
人はだれでも共感してもらいたいものなので
この反応がよくわからないと不信感を感じたりします。
表情や手振り身振りで反応ができない分、確かに相手に伝わる声での「反応」が必要です。
この反応を的確に相手に伝えるためには
相手のお話をきちんと聞き、状況を把握し、相手の肩のご状況をきちんと理解し
状況にあった話し方、声の出し方、適切なトーンがありますので瞬時にその声を出せるかどうか
※このことについては、後日きちんとまとめようと思っています。
結局のところ、相手の方ときちんと向き合う対応が必要なのです!
心と心をつなげる電話対応をめざしてまいりましょう!
最新記事
- 今日も一日がんばろう! (2024/10/11)
- 取次転送(応答後転送)の使い方 (2024/09/27)
- 仕事は「応援」みたいにしたい (2024/09/20)
- サービスの発想はGIVEから生まれる (2024/09/13)
- 声のトーンを一定に保つこと (2024/09/06)