スタッフブログ
声は心から
2021年06月14日 07:06:00
『和顔愛語(わげんあいご)』という言葉があります。
穏やかな表情、優しい言葉で話すこと。
お電話でもこう言ったことに気をつけたいものです。
受話器を通して聞こえる声から、私達は多くの情報を得ます。
たとえ表情がみえなくても、思いやりのある言葉や優しい言葉は
穏やかな表情を想像できます。
また、口角をぐっとあげて、口元に力を入れて
にこやかで穏やかな表情になると
自然と、声は元気で優しい声になります。
お電話というのは、受話器を通してお互いが同じ時間を共有して
お話することです。
電話会議のようなものを除いては、
1対1でお時間を共にするのには変わりはありません。
和顔愛語を心がけ、一本一本大切に接していきたいです。
穏やかな表情、優しい言葉で話すこと。
お電話でもこう言ったことに気をつけたいものです。
受話器を通して聞こえる声から、私達は多くの情報を得ます。
たとえ表情がみえなくても、思いやりのある言葉や優しい言葉は
穏やかな表情を想像できます。
また、口角をぐっとあげて、口元に力を入れて
にこやかで穏やかな表情になると
自然と、声は元気で優しい声になります。
お電話というのは、受話器を通してお互いが同じ時間を共有して
お話することです。
電話会議のようなものを除いては、
1対1でお時間を共にするのには変わりはありません。
和顔愛語を心がけ、一本一本大切に接していきたいです。
最新記事
- 「気働き」ができる人、できない人の違いとは (2023/09/25)
- 大切なものとは (2023/09/22)
- ハートフルおすすめの便利機能/留守番電話 (2023/09/15)
- マニュアルで表現できないこと (2023/09/11)
- 取次転送の活用方法 (2023/09/08)