スタッフブログ
時間外ガイダンス活用法1
2017年12月18日 08:06:53
時間外ガイダンスが流れるだけで
会社のイメージはぐっと引き締まるものですが
ガイダンス内容をちょっと工夫するだけで
その後の対応がスムーズになることもあります。
便利な活用法を、1つずつご紹介していきます。
「ちょっと聞いてみたいだけ」「だいたいの価格を知りたいだけ」
で電話をかけてくる場合もあります。
ですので、時間外ガイダンスでも、24時間受け付けられる問い合わせフォームへ
誘導します。
例)
無駄なお電話を減らすことができます。
会社のイメージはぐっと引き締まるものですが
ガイダンス内容をちょっと工夫するだけで
その後の対応がスムーズになることもあります。
便利な活用法を、1つずつご紹介していきます。
ホームページの問い合わせフォームへ誘導
新規のお問い合わせというのは、意外と緊急性が低いものの場合が多いです。「ちょっと聞いてみたいだけ」「だいたいの価格を知りたいだけ」
で電話をかけてくる場合もあります。
ですので、時間外ガイダンスでも、24時間受け付けられる問い合わせフォームへ
誘導します。
例)
「お電話ありがとうございます。ただいま受付時間外となっております。時間外ガイダンスにほんの少し色付けをするだけで
受付時間内におかけ直しいただくか、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お電話ありがとうございました。」
無駄なお電話を減らすことができます。
最新記事
- ビジネス実務法務検定 (2025/04/25)
- 本当の豊かさとは (2025/04/18)
- 一隅を照らす (2025/04/11)
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)