スタッフブログ
サービスの発想はGIVEから生まれる
2024年09月13日 07:11:00
20年近くもこのサービスに関わっていると
本当にたくさんのちょっとしたご要望、ご依頼をいただくものです。
システムの仕様上どうしてもお受けできないことも多く
ご希望に添えないことがたくさんありました。
それでも、ハートフルをご利用し続けてくださったお客様に
私達はなにができるか!
そんな気持ちでずっと考えていたのです。
そこからいろいろな発想が生まれて、もっと便利なハートフルにならなくては!
と、今毎日奮闘しているところなのです。
そこで気づいたのは、本当に素敵なサービスって、「儲けよう」とおもうことじゃなくて
やっぱり「何が求められているか」を考えることですよね。
しかも、その背景や、人の感情(心理的なもの)も知ろうという気持ちが大切です。
大手企業ではないので、広範囲な調査はできないけれど
今ご利用いただいているお客様のご意見に耳を傾け
お客様と一緒に作り上げていくサービスなのだと、改めて実感しています。
サービスは利益を奪うために作るのではなく、利益を与えるために作る、
発想は「GIVE」から
とてもシンプルなのだけれど、見失いがちな点かもしれません。
本当にたくさんのちょっとしたご要望、ご依頼をいただくものです。
システムの仕様上どうしてもお受けできないことも多く
ご希望に添えないことがたくさんありました。
それでも、ハートフルをご利用し続けてくださったお客様に
私達はなにができるか!
そんな気持ちでずっと考えていたのです。
そこからいろいろな発想が生まれて、もっと便利なハートフルにならなくては!
と、今毎日奮闘しているところなのです。
そこで気づいたのは、本当に素敵なサービスって、「儲けよう」とおもうことじゃなくて
やっぱり「何が求められているか」を考えることですよね。
しかも、その背景や、人の感情(心理的なもの)も知ろうという気持ちが大切です。
大手企業ではないので、広範囲な調査はできないけれど
今ご利用いただいているお客様のご意見に耳を傾け
お客様と一緒に作り上げていくサービスなのだと、改めて実感しています。
サービスは利益を奪うために作るのではなく、利益を与えるために作る、
発想は「GIVE」から
とてもシンプルなのだけれど、見失いがちな点かもしれません。
最新記事
- 番号指定対応 (2025/01/24)
- インフルエンザが大流行 (2025/01/17)
- 年始のご挨拶(2025年) (2025/01/10)
- 年末のご挨拶(2024年) (2024/12/27)
- 電話ではなくメールで連絡してほしい。。。。 (2024/12/20)